日本と世界の料理
お雑煮とは?その歴史と食べる理由について
お雑煮は、平安時代に食べられていたと言われています。お餅は米を作る農耕民族の日本人にとって、おめでたい食べ物でした。里芋やお餅、にんじん、大根などを、その年の最初に井戸や川から汲んだ若水(わかみず)と、新年最初の火で煮込 […]
カレーライスとハヤシライスの違いは何?
カレーはインド発祥でたくさんのスパイスを使って具材を煮たりいためたりしたもの。ハヤシはヨーロッパが発祥でトマトペースのデミグラスソースで具材を煮込んだもの。どちらも日本の洋食で汁をご飯にかけて食べるもの。 出版社:ポプラ […]
ご馳走するとは?なぜ走るのか?語源をご存じでしょうか?
自分の費用で他人にご馳走することが、オゴルことである。米食が主食の日本では、ご馳走の基本はごはんを山盛りにした、高盛飯であった。つまり盛ることはご馳走することであった。この馳走という感じの、馳ははせると読んで、走ることで […]
世界三大食作法とは?
世界三大食作法とは、①ナイフフォーク食、②箸食、③手食である。国や民族宗教が世界で異なり、その影響で食作法もさまざまである。驚くことに世界でもっとも人口の多い食作法は、手食とのこと。 出版社:学研プラス社、著者:地球の歩 […]
2022年版「世界のベストレストラン50」
2022年の1位に選ばれたのは、デンマーク・コペンハーゲンにある『Geranium(ゼラニウム)』。日本からは、20位の『傳(デン)』をはじめ4店舗が選ばれた。 <1~10位> 1.『Geranium』(デンマーク・コペ […]
世界四大スープとは?
世界四大スープとは、ブイヤベース・ボルシチ・ふかひれスープ・トムヤムクンである。 出版社:学研プラス社、著者:地球の歩き方編集室、書名:地球のかじり方世界のレシピBOOK、該当3ページ目
世界三大米料理とは?
世界三大米料理としてあげられるのは、スペインのパエリア、西アジア発祥のピラフ、イタリアのリゾット。米はアジア圏中心と思いがちだが、ヨーロッパでもよく食べられている。 出版社:学研プラス社、著者:地球の歩き方編集室、書名: […]