マイデリ

食のうんちく情報
旨味とは?実は日本人が発見し、いまや世界に広がっています。

「うま味」を発見したのは日本人東京帝国大学・池田菊苗博士は、昆布だしのおいしさの正体が、グルタミン酸であることを発見。その味を「うま味」と名付けました。「うま味」の効果は、素材の持ち味を引き出して、コクと深みを与え、全体 […]

続きを読む
レシピ情報
レシピ 秘伝の卵焼き 温度が決めてになります

・卵焼き 卵以外の材料を合わせてよく混ぜて、といた卵と混ぜ合わせます。卵焼き鍋を熱くして油を敷きます。熱くなったら卵液を65cc程流しいれて、気泡を潰しながら広げて焼きます火からはずして、鍋の先からくるくると巻くように芯 […]

続きを読む
食材の特徴
白菜の黒いブツブツ気になりませんか?

「黒いブツブツ」の正体は「ゴマ症」と呼ばれる生理障害で、その原因は「石灰の肥料」とのこと。出荷までの間に低温などのストレスにさらされると、黒い斑点が出ることがあるらしいんです。つまり「黒いブツブツ」は、白菜たちが頑張った […]

続きを読む
食のうんちく情報
カルビって何?肉の部位じゃないの?

「カルビ」というのはメニュー名であり、「カルビ」という部位はなく食肉小売の世界では使われません。

続きを読む
レシピ情報
レシピ 簡単 秘伝の筑前煮レシピ

・筑前煮 牛蒡、人参、独活、新蓮根は洗って食べやすい大きさに乱切りにする。椎茸は軸は割いて、カサの方は小さいものなら1/2に、大きいものなら1/4のイチョウ切りにする。蒟蒻は塩もみしてスプーンなどでちぎり、茹でこぼす。鍋 […]

続きを読む
レシピ情報
レシピ 簡単、時短 肉じゃが

・肉じゃが 玉葱は薄切りに、じゃがいもは2~3等分に切る。じゃがいもはラップをふんわりかけて、電子レンジで3分程かけておく。深めのフライパンに少量のサラダ油をひき、牛肉を炒めて色が変わったら、そこに玉葱を加え炒める。じゃ […]

続きを読む
食材の特徴
赤ワインは動脈硬化予防に役立ちます。

チーズとの食べ合わせにより、良質たんぱく質や各種ビタミンが吸収できる。ブドウの皮に含まれるポリフェノール類が活性酸素による細胞の酸化を防ぎがんの予防に効果的で、塩玉コレステロール値を高めの動脈硬化予防に役立つ。 出版社: […]

続きを読む
食べ合わせ情報
野菜とドレッシングの組み合わせは良いのでしょうか?

野菜サラダに酢の入ったドレッシングを使うことで、ビタミンCを破壊するアスコルピナーゼの働きを抑える。 出典:青春出版、著者:白鳥早奈英、出版年:2015、ページ数:221、書名:やってはいけない「食べ合わせ」

続きを読む
食材の特徴
良く飲む牛乳の成分で87%を占める物とは?

牛乳は水分87.8%、脂質3.5%、タンパク質3.4%、炭水化物(おもにクラトース)4.8%とミネラル、ビタミンから構成されています。タンパク質はカゼインと乳清(ホエー)タンパク質の2種で、牛乳の栄養として重要。 出版年 […]

続きを読む
食材の特徴
ご存じでしょうか?卵の33%は脂質

鳥の卵は、おもに卵黄と卵白からなります。卵白の11~13%はタンパク質で、残りは水分です。卵黄は50%の水と16%のタンパク質、33%の脂質(レシチン、トリグリセリド、コレステロール)からなり、卵の乳化性に貢献しています […]

続きを読む